家事動線を考慮したファミリークローゼットとは?注意点も併せて解説します!

「家事動線を考慮しながらファミリークローゼットを設置したい」
「ファミリークローゼットのある間取りを考える際の注意点を知りたい」
このようにお考えの方も多くいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、ファミリークローゼットのある家の家事動線についてと、間取りを考える際の注意点についてご紹介します。

 

ファミリークローゼットのある家の家事動線について

クローゼットここでは、ファミリークローゼットがある、家事動線を考慮した家の間取りについてご紹介します。

シューズクロークとファミリークローゼットをつなげた間取り

1つ目は、玄関にあるシューズクロークに、ファミリークローゼットをつなげて配置する間取りです。
外出に必要な上着やマフラー、手袋、帽子等が収納できる場所が玄関近くにあると、出かける時だけではなく外から帰ってきた時の動線も単純になります。
また、玄関近くに上着が収納できるファミリークローゼットがあることで、そこで上着を脱ぐことになるので、屋外から家の中にウィルスや花粉などを持ち込んでしまうことを防ぐというメリットもあります。

関連記事:シューズクロークの失敗例とは?失敗しないために考えておきたいことをご紹介!

 

ランドリールームの近くにファミリークローゼットを作る間取り

2つ目は、ランドリールームの近くにファミリークローゼットを作る間取りです。
ランドリールームの近くにファミリークローゼットを作ることで、外出から戻った際、手を洗い、着替えて、着ていたものを洗濯かごに入れるという動線がスムーズになります。
また、家事動線の点から見ると、ランドリールームの近くにファミリークローゼットがあると、畳んだ洗濯物を収納する動線が短くなりますので、家事動線がシンプルになり、家事の時間短縮になります。

関連記事:ランドリールームとは?ポイントを知って快適に使いましょう!

 

洗濯物を干す場所の近くにファミリークローゼットを作る間取り

3つ目は、ランドリールーム以外の洗濯物を干す場所の近くにファミリークローゼットを配置する間取りです。
ランドリールームに洗濯を干す場合には、先程ご紹介したランドリールームの近くにファミリークローゼットを配置する間取りが家事動線としてはスムーズになりますが、例えば2階のバルコニーに洗濯を干す場合、2階のバルコニーのある部屋の近くにファミリークローゼットを配置する方が、家事動線はスムーズになります。

関連記事:バルコニーはどのくらいの広さが良い?目安を知りたい方必見です! 

 

ファミリークローゼットのある間取りを考える際の注意点とは?

ここまでは、ファミリークローゼットのある家の家事動線についてご紹介してきました。
せっかくファミリークローゼットを設置するのであれば、失敗はしたくありませんよね。
そこでここからは、ファミリークローゼットのある間取りを考える際の注意点についてご紹介します。

クローゼット来客時の使い勝手も考える

ファミリークローゼットをリビングに繫げた場合、来客時に使用しにくくなる可能性があります。
来客時でも使用できるよう、生活動線と来客動線がなるべく交わらない場所にファミリークローゼットは配置しましょう。

 

ご家族の使いやすさも考慮する

家事動線を考慮したファミリークローゼットにすると、家事をする方にとっては使いやすいけれども、他の家族にとっては使いにくいという結果になってしまう可能性があります。
ご家族の意見やライフスタイルも考慮して、ファミリークローゼットの導入や配置について検討することをおすすめします。
また、ファミリークローゼットを設置する場合には、どこに何が収納されているか、ご家族が把握しやすいように設計することも大切になってきます。

 

どのような使い方をするかを計画しておく

事前に使い方をイメージしておくことで、ご家族の動線が重なったり使いにくかったりという事態を避けることができます。
特にファミリークローゼットが混雑する時間帯は、着替えをする朝と帰宅後の夕方が多いため、誰がどのタイミングでどのように使うのかを考慮して、ファミリークローゼットの配置や間取りを検討しましょう。

関連記事:収納の多い間取りのメリットとは?注文住宅をお考えの方必見です!

 

まとめ

今回は、ファミリークローゼットのある家の家事動線についてと、間取りを考える際の注意点についてご紹介しました。
ファミリークローゼットを計画的に設置することで、家事動線がスムーズになります。
しかし、家事をする方以外のご家族の動線も考慮して間取りを検討しないと、住んでから使いにくいという事態になりかねません。
家事動線だけを考慮するのではなく、ご家族全員の意見や生活動線、どのようにファミリークローゼットを使うのかを考慮して、ご家族のライフスタイルにあったファミリークローゼットの導入を検討して頂けたらと思います。

お気軽にどうぞご相談ください

横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設株式会社

 0120-81-6636 
営業時間 8:30~17:30
定休日 水曜・祝日 夏季休暇、年末年始
横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設はZEHビルダー

大栄建設は ZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

大栄建設の ZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は75%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は67%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は75%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は50%