「4人家族の家の平均的な坪数を知りたい」
「間取りを考える際に、考慮すべき点とは?」
このように思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は4人家族の家の平均坪数と、間取りを考える際に考慮すべき点についてご紹介します。
4人家族の家の平均的な坪数について
人間1人が生活するのに必要な坪数は8~10坪と言われています。
つまり、4人家族の家なら、32~40坪くらいが目安ということになります。
しかし同じ4人家族でも、年齢などによって、収納スペースや部屋数がどのぐらい必要かなど、条件はそれぞれ異なります。
32~40坪という広さはあくまで目安として捉え、それぞれのご家族で必要な部屋数やスペースを足し引きしながら、最適な坪数を出してみて下さい。
間取りを考える際に考慮すべきこととは?
では、4人家族の家の広さの目安がわかったところで、家の間取りを考える際に考慮すべき点には、どのようなものがあるのかご紹介します。
1つ目は日当たりです。
間取りを考える際、日当たりの良い場所にどの部屋を配置するかは、大切なポイントです。
リビングが日中一番長く過ごす場所であれば、日当たりの良い場所に配置した方が良いでしょう。
子ども部屋も日当たりの良い場所にと考える場合は、2階の日当たりのよい場所が候補になります。
2つ目は収納スペースについてです。
家族の人数が多ければ、収納に必要なスペースは増えます。
収納スペースを確保したばかりに、部屋が狭くなってしまっては本末転倒ですが、すっきりと生活するには適度な収納スペースは欠かせません。
部屋の広さとのバランスを考えながら、収納スペースを確保しましょう。
3つ目は家族同士のコミュニケーションが取れる間取りになっているかです。
例えば、外から帰ってきて自分の部屋に行くまでに、必ずリビングダイニングを通るような配置にするなど、家族の気配がどこかで感じられる間取りにすることも大事なポイントの1つです。
4つ目は間取り変更が容易にできるかという点です。
子どもが成長するにつれて生活スタイルが変化するため、最適な間取りも変化していきます。
子どもの成長に合わせて、容易に間取りが変更できるような間取りは理想的ですね。
まとめ
今回は4人家族の家の平均坪数と、間取りを決める際に考慮すべき点についてご紹介しました。
ご家族のライフスタイルによって最適な広さや間取りは異なります。
大栄建設ではそれぞれのお客様にあった間取りをご提案いたします。 ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。