南向きの家は明るい?方角と間取りから考える日当たりを良くするための工夫

太陽は真上より南側を通るため、太陽光がよく入り明るいとされる「南向きの家」は人気があります。
お家を建てる際は多くの方が方角を重視し、南向きの家を建てることができる土地を選びます。
しかし一方で、「南向きの家は建てるな」という意見も存在し、どちらが良いのか迷うこともあります。
そこで、今回は南向きの家と日当たりを良くするための工夫についてご紹介します。

日当たりの良い部屋

家の向きとは?

そもそも、お家の向きは何を基準に決まるかご存知でしょうか?
お家の向きとは、最も日差しが差し込む場所(最大開口部)が面している方角を指します。
例えば、マンションで南側にバルコニーがある場合、そこが最も大きな窓となるため南向きとされます。
戸建ての場合は、基本的にリビングに最も大きな窓を設置するため、リビングの窓の方角でお家の向きが決まることが多いです。
このように、一番大きな窓の方角でお家の中に最も日差しが入る方向を、お家の向きと言います。

南向きの家は建てるなと言われる理由

一般的に条件が良いと考えられている南向きの家について「南向きの家は建てるな」と言ったネガティブな情報もあり、不安に感じてしまうケースがあります。
ここでは、どういった理由で南向きの家は建てるなと言われているかをご紹介します。

・夏場は室温が上がりやすい

南向きの家は日当たりが良いというメリットがありますが、夏場は室内温度が上昇しやすいと言われています。
太陽の直射日光が長時間入るため、室内の温度が上昇しやすく、冷房の使用が増えることによって光熱費も高くなりがちです。
また、室内温度の上昇によって熱中症のリスクも増えるため、夏場の生活が快適に感じられないケースもあります。
庇やシェード、二重窓などで遮熱対策を講じることは可能ですが、それでも暑さを完全に抑えることは難しいかもしれません。

・プライバシーや音の問題がある

リビングやバルコニーに大きな窓を設けることで日当たりの良さを享受できますが、その分プライバシーの確保が難しくなります。
大きな窓は外からの視線を招きやすく、特に南側が道路などで開けている場合は、室内の様子が見えやすくなってしまいます。
また、窓が大きい分、室内の音漏れや外部の音も入りやすくなり、騒音問題が生じることもあります。
快適な生活環境が損なわれる可能性があるため、適切な対策が求められます。

・北側は日が当たりにくい

南向きの家では、南側は日当たりが良い一方で、北側はほとんど日が当たりません。
そのため、特に冬場は北側のお部屋が暗くなりがちで、日中でも照明を使用する必要がある場合があります。
また、きちんと設計されていないお家では、北側の外壁に苔が生えたり結露が発生しやすくなるため、外観を損ねる可能性があることに注意が必要です。
放置すると、外壁のひび割れや塗装の剥がれ、カビや構造材の腐食の原因となり、住環境に悪影響を与えることがあります。

・人気で土地の価格が高い

南向きの家は、多くの方にとって日当たりの良さや明るい室内環境が魅力的とされ、非常に人気があります。
そのため、南向きの土地や需要が高く、価格も相応に高くなります。
特に都市部や人気の住宅地では、南向きの土地の価格が他の向きの土地に比べて割高になり、初期コストが増大する恐れがあります。
また、条件に合う土地がなかなか見つからず、お家が完成するまでに時間がかかる可能性があります。

リビングダイニングキッチン

南向きの家が明るくて一番良い?

お家の向きにはどの方角でも一定のメリット・デメリットがあり、住む人のライフスタイルによって重要性は異なります。
南向きの家は最も日照時間が長く、一年中太陽の光が入りやすいので、冬場は明るく、暖かく過ごしやすいでしょう。
ただし、どんなに日当たりが良くても、日の当たる時間帯に人がいなければ恩恵は少なくなってしまいます。
そのため、在宅勤務をされている方やお年寄り、お子様がいらっしゃるご家庭など、日中にお家で過ごす時間が長い方は、南向きの家のメリットを最大限に享受できます。
さらに、南向きの家は洗濯物が乾きやすいといった魅力もあり、ご家族の人数が多く洗濯物が多いご家庭にとっては嬉しいポイントです。

一方で、一人暮らしや共働きで日中お家にいらっしゃらないご家庭、夜勤などで日中に寝ることが多い方にとっては、南向きの家がデメリットとなってしまう可能性があります。
太陽の光が入りやすいため明るくなり、夏場は暑くなりやすいので、遮光や遮熱対策が必要かもしれません。

関連記事:注文住宅を検討中の方に向けて!家づくりで考えることについて!

南向きの家が明るくて一番良い?

南向きの家を建てる際の注意ポイント

住宅性能を高める

お家を建てる際は、住宅の断熱性・気密性を向上させることが重要です。
特に南向きの家の場合、夏場は強い日差しによって室内温度が上昇しやすくなるため、住宅性能を高めることで外気温の影響を少なくし、光熱費を削減することが可能です。
冬場は日差しを取り込んで暖かくなった室内温度が逃げにくくなり、快適な空間を維持しやすくなります。
住宅の断熱性・気密性を高めることで、一年中快適な居住環境を実現することが可能です。

関連記事:高気密・高断熱の家とは?メリット・デメリットをご紹介します。 

日当たりを考慮した間取り

南向きの家は、日当たりを最大限に活かした間取り設計が必要です。
主にリビングやダイニングなど、日中に多く過ごすスペースを南側に配置し、自然光を十分に取り入れることで、明るく快適な空間を実現できます。
逆に、寝室や浴室など、日中あまり使用しないお部屋は北側に配置する方が良いでしょう。
さらに、吹き抜けや高窓を活用して、お家全体に均等に光が行き渡るように工夫することも効果的です。
また、紫外線で劣化しやすい本や家具、思い出の品などは、日当たりの影響が少ないお部屋に収納する方が良いでしょう。

2階リビングにする

南向きの家で大きな窓を設置することで、日当たりの良さを最大限に享受できますが、外からの視線が気になることもあります。
プライバシーを守るためには、フェンスや植栽を活用して視線を遮る方法も有効ですが、2階リビングにするといった対策もあります。
2階リビングは高さがある分、通行人や隣家からの視線を避けやすくなり、また、周囲に高い建物がある場合でも、自然光を取り込みやすいというメリットがあります。
加えて、1階リビングの間取りを採用するご家庭が多いため、2階リビングにすることで生活圏がずれ、近隣の生活音が聞こえにくくなるだけでなく、こちらの音も伝わりにくくなります。

関連記事:2階リビングは住みやすい?メリットと注意点と後悔しないための対策方法

リビング

家の向きに関係なく光を取り入れる工夫

南向きで日当たりの良い立地は人気が高いため、希望通りの土地が見つからないことがあります。
価格も高めになることが多いので、予算やタイミングの都合で他の向きのお家を建てることもあります。
そんな場合でも光を取り入れることができる工夫を3つご紹介します。

間取りや窓の位置を工夫する

お家の間取りや窓の位置を計画する際には、光の入り方を工夫します。
例えば、吹き抜けを設けることで高い位置に窓を設置し、自然光がお部屋全体により深く行き渡るようにします。
北側にあるお部屋でも、天窓からの光を取り入れる方法や小さめの窓を複数配置するデザインが、光を効果的に取り入れやすく人気があります。
さらに、室内窓やガラスドアを使う方法も有効です。
また、中庭がある間取りも光を取り入れやすく、住宅が密集している地域や人通りが多い場所で大きな窓を取り付けることが難しい場合でも、中庭から複数のお部屋に光を取り入れることができます。

関連記事:室内窓を設置するメリット・デメリットは?光や風を取り込んで、おしゃれで開放的な空間に

インテリアを工夫する

暗くなりがちなお部屋を明るくする基本は、窓から入る光を遮らないことです。
窓の周りにあまり物を置かず、できるだけ採光を確保しましょう。
また、カーテンやレースを遮光率が低く光を取り込みやすい素材のものにする方法もあります。
インテリアの色や素材で工夫することも効果的です。
明るい色は光を反射させる効果がありますので、壁紙や床材、家具に白やパステルカラーの明るい色を使うことで、光の反射率を高め、室内を明るく見せることができます。
さらに、間接照明やライトの配置を工夫し、影の部分まで光が届くようにするなどインテリアデザインの工夫によって、明るいお部屋を実現できます。

庭やベランダを工夫する

外部空間を利用することも光を取り入れるポイントです。
お庭やベランダに光を反射しやすい明るい色の素材を置くことで、光が室内に届きやすくなります。
白砂や白い玉砂利を敷き詰めると、反射した光がお部屋に入ります。
また、お庭やベランダにフェンスや植栽を配置する際には、高さや密度を調整して日差しを取り入れられる量を考慮します。
これにより、日中は自然光が充分に室内に届き、明るく快適な空間を実現することができます。

関連記事:日当たりの悪い家は後悔してしまう?その理由を解説します! 

リビング

まとめ

南向きの家は一年中日照時間が長く、室内が明るく暖かくなるため人気があります。
しかし、お家の向きの重要性は住む人のライフスタイルに依存し、夏場の暑さやプライバシー、騒音対策が必要です。
そのため、イメージや噂に惑わされず、ご自分たちのライフスタイルに合ったものを見つけることが大切です。
明るさや日当たりを重視した家づくりをする際は、メリット・デメリットや周辺環境を十分に理解した上で検討しましょう。


大栄建設では、健康をコンセプトに空気がおいしい家づくりにこだわり、スーパーウォールによるHEAT20 G2、C値 ≦ 0.5を基準として全棟耐震等級3、長期優良住宅、パッシブデザインの高気密・高断熱・省エネ住宅の設計・施工を手掛けております。
完全自由設計の注文住宅』、規格住宅『TRETTIO』、建て替えよりもコストを抑えた『フルリノベーション』をご用意しており、
資金計画や住まいづくり勉強会、見学会・相談会なども定期的に開催しておりますので、お気軽にご相談ください。

○ホームページ
https://www.daiei-co.com/

○リフォームページ
https://reform.daiei-co.com/

○宿泊体験モデルハウス
https://www.daiei-co.com/modelhouse

○Instagram
https://www.instagram.com/daiei.kensetsu.kanazawa_bunko/

○Facebook
https://www.facebook.com/daieico/

お気軽にご相談ください

横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設株式会社

 0120-81-6636 
営業時間 8:30~17:30
定休日 水曜、祝日、夏季、年末年始
横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設はZEHビルダー

大栄建設は ZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

大栄建設の ZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は新築75%・既存75%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築75%・既存0%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築67%・既存0%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築75%・既存0%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は新築50%・既存0%