マイホームは必要かどうかお悩みの方へ!賃貸との比較と選び方のポイントをご紹介します!

マイホームを購入した方が良いのか、それとも賃貸住宅に住み続けた方が良いのかという議論をよく見かけます。
ライフスタイルによって考え方も異なりますので、どちらにもメリット・デメリットはあるでしょうし、意見もさまざまだと思います。
マイホームは人生で最も高い買い物であるため慎重に考えることが重要です。
今回はマイホームは必要かお悩みの方に向けて、マイホームと賃貸住宅、それぞれのメリットと選び方のポイントについてご紹介します。

 

マイホームと賃貸それぞれのメリット

マイホームは高い買い物で、長期のローンも組まなければならないため不安がつきまといます。
賃貸のほうが気楽な感じもあり、どちらにするべきか悩まれる方も多いと思います。
ここではマイホームと賃貸それぞれのメリットについてご紹介します。

マイホームのメリット

安心感・満足感を得られる

マイホームの最も大きなメリットは自分の家を持てるということです。
賃貸住宅では得られない安心感や満足感を持つことができて、自身の社会的信用を高めることにもつながります。
賃貸住宅は建物の老朽化や所有者の都合で退去しなくてはならないケースもありえますが、マイホームでは住居の不安なく安心して住み続けることができます。

 

住居費の負担が少ない

マイホームは長く住めば住むほど、住居に対する費用負担の割合が少なくなっていきます。
現在の低金利環境では、住宅ローンの負担も比較的軽く、住宅ローン減税などの税制優遇制度を利用することで、さらに金利負担の軽減も可能です。
ローンの支払いが終われば正真正銘自分の家となるため、固定資産税や修繕費、マンションの場合は管理費や修繕積立金を支払う必要はありますが、老後の月々の負担は軽くなります。

 

内装や間取りなどの自由度が高い

マイホームは、内装や間取りなどの自由度が高いこともメリットです。
注文住宅であれば、自分好みのこだわりの家を建てることもでき、ライフスタイルに合わせて自由にリフォームやリノベーションをすることも可能です。
また、土地が資産価値を持つことも大きなメリットとなります。

関連記事:マイホームの購入をお考えの方必見!予算の決め方をご紹介します! 

住宅外観

 

賃貸のメリット

気軽に住み替えることができる

賃貸の場合は引っ越しが気軽にできることがメリットです。
賃貸であれば、急な転勤やライフスタイルの変化など、事情に応じて引っ越すことができます。
子どもが生まれたり、独立したりなど家族の人数の変化に応じて家のサイズを変更することで、無駄な費用を抑えることにもつながります。

 

イニシャルコストが抑えられる

マイホームの場合は相当額のイニシャルコスト(初期費用)が必要になります。
賃貸の場合は、マイホームと比較してイニシャルコストがほとんどかからないため、その分を子どもの教育費や他の出費に回すことができます。
住宅ローンや固定資産税、修繕費などのコスト負担がかからないことはメリットとなります。

賃貸住宅

 

マイホームと賃貸の選び方のポイント

マイホームと賃貸それぞれにメリット・デメリットがあり、年齢や家族構成、ライフスタイルなどによってもどちらが良いかは変わってきます。
ここからはマイホームと賃貸の選び方のポイントをご紹介します。

地盤が弱い住宅災害を考えたときのポイント

日本では地震や台風などに被災する可能性が高く、災害についてしっかりと考慮する必要があります。
マイホームの場合、災害対策がしっかりしている家を選んだり、注文住宅を建てる際には自分で工夫したりすることが出来ます。
土地も地盤がしっかりしているかや津波の危険性がないかなど検討することができます。

賃貸の場合、その場所が被災する可能性があるかどうか検討することはできますが、建物を自分で対策することは難しく、また古い建物だと対策があまりされていないことが多くあります。

ただ金銭面で考えると、マイホームの場合、被災時は自分で修繕する必要があります。
保険金や国や自治体からの支援金などが出る場合もありますが、ある程度の自己負担が発生します。
賃貸の場合は、建物の修繕などは貸主の負担になり、状況によっては引っ越しやすいことがメリットとなります。

関連記事:地震に強い家の特徴とは?

 

子育てについて子育てについてのポイント

子どもが生まれて家族が増えれば広い家への引越しを考える方も多いため、子どもの年齢や成長に合わせて住み替えのタイミングを考える必要があります。

賃貸であれば通学先の都合に合わせて気軽に引っ越せて、また子どもが増えたときには広い家に、子どもが独立したら少し小さい家に引っ越すなど、ライフスタイルの変化に応じて住み替えることができます。
マイホームであれば、住み替えのしにくさはありますが、子供の成長に合わせた間取り変更ができるようにしておくことができます。
子どもが2人いるご家庭で、10畳の子ども部屋を1つ作り、小さいうちは1つの部屋で遊ばせて将来的に仕切ることで、5畳の子ども部屋を2つ作ることができます。
またマイホームを資産として子どもに残すことができるのも大きなメリットといえます。

関連記事:子ども部屋の平均的な広さは?失敗しないための考え方

 

コストについてのポイント

マイホームはイニシャルコストの負担が重く、賃貸はランニングコストの負担が重くなります。
そのため、トータルでのコストを考える必要があります。

マイホームは資産になり、将来売ることも子供に相続することも可能ですが、賃貸ではそれも難しくなります
しかし建物の価値は変動し建物や設備は経年劣化するので、修繕するためのコストが必要になります。
また今後空き家が増えていくことが予想されているため、将来マイホームを売ろうと思っても売れなくなる可能性もあります。
立地条件の良い家であれば、売ったり貸したりすることもしやすいですが、駅の近くや住みやすく人気のエリアもITの発達で在宅ワークが普及し、また車の自動運転などが普及し始めると、住む場所にこだわる必要もなくなるため、今後変わる可能性もあります。
マイホームと賃貸どちらもコストがかかり、どちらにもリスクが生じる可能性があるため、どちらのほうが自分らしい暮らし方ができるのかを考えることが大切になってきます。

マイホームと賃貸の選び方のポイント

 

まとめ

マイホームと賃貸住宅どちらが良いのかは、どういったことを重視したいのか、それぞれの求める条件やライフスタイルで変わってきます。
マイホームは若い時の経済的負担が重くなり、賃貸は老後の住居費負担が重くなる傾向にあります。
人生100年時代。老後の期間も長くなってきており、長生きの備えとして老後の資金は確保しておく必要があります。
どのような選択をするにしても、若いうちから理想のライフプランを想定し、どのような暮らし方をしたいのかを考えておくことが大切になってきます。

お悩みの方は、お気軽に大栄建設にご相談ください。

お気軽にどうぞご相談ください

横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設株式会社

 0120-81-6636 
営業時間 8:30~17:30
定休日 水曜・祝日 夏季休暇、年末年始
横浜市で新築注文住宅を建てる大栄建設はZEHビルダー

大栄建設は ZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

大栄建設の ZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は75%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は67%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は75%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は50%