ブログ
-
2021.10.15
音響熟成木材 浮造り(うづくり)の床の特徴
木造住宅において木材の乾燥は重要です。 木材は時間経過とともに水分が蒸発し小さくなるため、十分に乾燥していない木材はサイズが変わってしまったり、収縮によって曲がったり割れたりしてしまう恐れがあります。...
-
2025.08.29
木造建築の良さを徹底解説!家を建てる前に知るべき5つのメリット
【この記事のポイント】 木造住宅は「軽くてしなやか」「耐火性を確保できる」「快適な音環境」「調湿性」「断熱性」という5つの大きなメリットがあり、暮らしの快適性とランニングコストに優れています。 &nb...
-
2025.08.13
後悔しない家づくりの鉄則!失敗事例から学ぶ間取り・土地・資金・会社選びの成功術
お家づくりは、ご家族の夢をかたちにする大きなプロジェクトです。 しかし、実際にマイホームを建てた方の中には「もっとこうすればよかった」と後悔している方も少なくありません。 人生で何度も経験することのな...
-
2025.08.05
マイホーム購入前に必読!後悔しない予算の決め方と諸費用のすべて
マイホームの購入は、多くの方にとって人生最大の買い物と言えるかもしれません。 だからこそ、失敗したくない、後悔したくないというお気持ちは当然のことです。 特に、「どのくらいの予算を組めばよいのか」「土...
-
2025.07.29
一年中快適な家を建てるには?夏涼しく冬暖かい住まいのつくり方と工夫
夏のうだるような暑さや冬の凍える寒さでも、お家の中では一年中、春のような心地よさで過ごせたら、毎日がもっと豊かになりますよね。 最近、『夏は涼しく、冬は暖かい、そんな理想の家を建てたい!』と考える方が...
-
2021.09.21
24時間換気システムは必要?義務化された理由と効果や種類
24時間換気システムは文字通り、24時間建物内を換気し続けるシステムのことですが、なんのために必要なのかあまりよく知らないという方も多いのではないでしょうか? 「使っていても効果が実感できない」「音も...
-
2025.08.21
国産材を使ったお家って実際どうなの?メリットとデメリットから見る素材選びの基礎知識
国産材を使って家を建てたいけれど、「価格が高いのでは?」「どんな木があるのかよく分からない」といった不安を感じていませんか? 木のぬくもりを感じられる自然素材の家は、暮らしに快適さと安心感をもたらしま...
-
2025.07.21
漆喰の壁は本当に健康にいい?メリット・デメリットを徹底解説
漆喰の壁は本当に健康にいい?後悔しないためのメリット・デメリットと費用を徹底解説 近年、ご家族の健康を第一に考えた家づくりが注目を集めています。 住宅用の建材には化学物質が含まれていることが多く、これ...
-
2025.07.13
カビが生えない家の条件とは?家族の健康を守るために必要な3つの基本対策
じめじめとした季節になると、気になることがカビの発生です。 特に日本は高温多湿な気候のため、お家の中でカビに悩まされている方も多いのではないでしょうか。 カビは見た目が不快なだけでなく、アレルギーや喘...
-
2025.07.05
住みやすい家の特徴とは? 動線を考慮した間取りと押さえたいポイント
多くの方が思い描く「住みやすい家」。 それは、日々の暮らしが心地よく、ご家族みんなが自然と笑顔になれるような空間ではないでしょうか。 しかし、せっかく新築やリフォームをしても、「こうしておけばよかった...