ブログ
-
2022.12.16
住宅の省エネ基準の変化と断熱等級の増設・適合義務化について
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、住宅・建築物の省エネルギー対策の加速と木材利用促進のための「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法...
-
2022.12.11
お掃除にはポイントがあります
お掃除にはポイントがあります! 快適で清潔な住空間にするためには、お掃除が必要不可欠です。 ですが、毎日毎日、家の隅々まで完璧に掃除をしていたら、それだけで一日が終わってしまい、肉体的にも精神的にも大...
-
2022.12.08
横浜レディース卓球大会<2022>
こんにちは、佐藤です☺ 恒例の横浜レディース卓球大会 今年もこの光景と、選手の方々のパワーをもらいに、横浜武道館に行ってきました! サッカー⚽に負けず劣らず、熱戦! 盛り上がりました()...
-
2022.12.05
バルコニーやベランダの広さ目安はどのくらい?後悔しないために知っておきたいこと
「バルコニーを作りたいけどどのくらいの広さがいいんだろう」「ベランダの奥行はどれくらいが使いやすいかな」 お家の間取りを決める際、バルコニーやベランダの広さをどれくらいにするかは使いやすさを考える上で...
-
2022.12.01
長期優良住宅とは?認定基準とメリット・デメリット
長期優良住宅とは? 長期優良住宅とは「長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅」のことです。 長期優良住宅は建築及び維持保全の計画を作成し、国が定めた基準をクリアすることで認定...
-
2022.11.19
マイホームを購入する平均的な年齢と年収は?住宅ローンを無理なく組む方法も解説します
「どのくらいの年齢でマイホームを購入する人が多いのだろうか?」 マイホームの購入を検討したとき、購入する方の平均的な年齢が気になる方も多いのではないでしょうか。 現在の収入や貯蓄、住宅ローンのことも考...
-
2022.11.15
セカンド冷凍庫のおすすめの置き場所は?設置のポイントとメリット・デメリット
おうち時間が増えたことによるライフスタイルの変化と、商品の種類の豊富さやリーズナブルな価格帯の商品が増えたこともあり、冷凍食品の需要が増えています。 また、冷凍食品は長期保存ができ新鮮な味わいをキープ...
-
2022.11.10
収納のお困りポイントと造作収納のメリット
現状の収納にお困りございませんか? 新築の家を建てる時やリノベーションやリフォームの工事を行う時に、「収納」はどうすればいいのか?お悩みになると思います。 使いやすい収納を考える際のポイントは、ご自分...
-
2022.11.04
新築住宅の照明計画とは?照明の種類と部屋ごとの選び方のポイント
新築住宅を建てる際、採光や通風と同じように、照明器具の種類や配置を考えることも大切です。 照明は、種類もさまざまで、形状や配置、色によって、お部屋の印象はガラッと変わります。 照明によってお部屋の明る...
-
2022.11.01
木造軸組工法と2×4(ツーバイフォー)工法と木造軸組パネル工法
日本の新築一戸建ての主流は木造で、戸建て住宅の90%が木造住宅となっています(※林野庁HPより)。 木造住宅にはいくつかの工法があり、大きく分けると木造軸組工法(在来工法)と2×4工法(木造枠組壁工法...