ブログ
-
2022.10.14
シューズクロークの失敗例とは?失敗しないために考えておきたいこと
「玄関にモノをたくさん置きたいのでシューズクロークを作ろうかな」 このように考えていらっしゃる方は大勢いらっしゃいます。 ただ、よく考えて作らなければ後悔してしまう恐れがあります。 そこで今回は、シュ...
-
2022.10.04
掃除がしやすい部屋にするためには?工夫ポイントとレイアウトのコツ
念願のマイホーム、ずっとキレイな状態を維持できたらいいですよね。 そのためには、日々の掃除が重要になってきます。 しかし、「毎日掃除するのは面倒くさい」「軽く掃除するだけでも時間がかかる」 このような...
-
2022.10.01
FFC免疫住宅 ~空気がおいしい家~
FFCⓇ免疫住宅で空気がおいしい家 人が生涯にわたって摂取する物質の83%が空気と言われ、1日に摂取する空気の量は重さにすると約20kgにもなります。 そのうち57%が室内の空気のため、いかに自宅の空...
-
2025.05.21
キッチン・洗面所の動線で差がつく!家事がラクになる間取りアイデア集
毎日の家事を少しでもラクにしたい。 そう感じている方にとって、「家事動線」は住まいづくりの重要なポイントです。 その中でも、キッチンや洗面所まわりの動線は、家事効率を左右する大きな要素。 今回は、「キ...
-
2025.05.06
部屋の温度を一定に保つ方法とは?適切な室温で快適な家へ!
日本には四季があり、夏は猛暑、冬は厳しい寒さに見舞われます。 外気温の変化が大きい環境では、たとえおしゃれで高機能な住宅であっても、室内が「暑すぎる・寒すぎる」状態では快適とは言えません。 快適なお住...
-
2025.04.21
中庭のある家の満足度は間取りで決まる!快適な間取りにするポイント
中庭のある家は、ご家族のプライベートな時間を大切にしながら、自然とのつながりを感じられるお住まいのスタイルです。 お家の中にありながら屋外のような開放感が味わえる中庭は、視線を気にせずくつろげる空間と...
-
2025.04.06
家族構成に合わせた間取りの考え方!将来まで快適に暮らせる家づくり
新築住宅を建てる際に最も重要な要素の一つが、家族構成を考慮した間取りです。 家族構成に応じて必要な部屋数や共有スペースの配置は異なるため、適切な間取りを選ぶことで日々の生活がより快適になります。 しか...
-
2025.03.21
テレビ周りの見た目を改善!コンセント配線をスッキリ整理する工夫
テレビ周りのコンセントや配線がゴチャゴチャしていると、せっかくのインテリアも台無しになりがちです。 特に、配線が絡まったり、コンセント周りが散らかっていると、見た目も悪く、掃除の手間も増えてしまいます...
-
2022.09.01
TRETTIO ~トレッティオ~
子育てしやすい家。自分らしく暮らせる家。 だから、毎日が楽しい。 そろそろマイホームと思っている方も、まだ早いかなと思っている方も、 30歳からの家づくり、考えてみませんか? 子育てしや...
-
2022.08.01
SUMICAS -スミキャス-
炭と電子のチカラで室内を健康環境へ 私たちが一日に口から取り入れる物質の量は、 食べ物と水合わせて約4kgに対して、空気はその5倍の約20kg。 もし、この空気が化学物質・ハウスダスト・...