ブログ
-
2022.11.15
セカンド冷凍庫のおすすめの置き場所は?設置のポイントとメリット・デメリット
おうち時間が増えたことによるライフスタイルの変化と、商品の種類の豊富さやリーズナブルな価格帯の商品が増えたこともあり、冷凍食品の需要が増えています。 また、冷凍食品は長期保存ができ新鮮な味わいをキープ...
-
2022.11.10
収納のお困りポイントと造作収納のメリット
現状の収納にお困りございませんか? 新築の家を建てる時やリノベーションやリフォームの工事を行う時に、「収納」はどうすればいいのか?お悩みになると思います。 使いやすい収納を考える際のポイントは、ご自分...
-
2022.11.04
新築住宅の照明計画とは?照明の種類と部屋ごとの選び方のポイント
新築住宅を建てる際、採光や通風と同じように、照明器具の種類や配置を考えることも大切です。 照明は、種類もさまざまで、形状や配置、色によって、お部屋の印象はガラッと変わります。 照明によってお部屋の明る...
-
2022.11.01
木造軸組工法と2×4(ツーバイフォー)工法と木造軸組パネル工法
日本の新築一戸建ての主流は木造で、戸建て住宅の90%が木造住宅となっています(※林野庁HPより)。 木造住宅にはいくつかの工法があり、大きく分けると木造軸組工法(在来工法)と2×4工法(木造枠組壁工法...
-
2022.10.14
シューズクロークの失敗例とは?失敗しないために考えておきたいこと
「玄関にモノをたくさん置きたいのでシューズクロークを作ろうかな」 このように考えていらっしゃる方は大勢いらっしゃいます。 ただ、よく考えて作らなければ後悔してしまう恐れがあります。 そこで今回は、シュ...
-
2022.10.04
掃除がしやすい部屋にするためには?工夫ポイントとレイアウトのコツ
念願のマイホーム、ずっとキレイな状態を維持できたらいいですよね。 そのためには、日々の掃除が重要になってきます。 しかし、「毎日掃除するのは面倒くさい」「軽く掃除するだけでも時間がかかる」 このような...
-
2022.10.01
FFC免疫住宅 ~空気がおいしい家~
FFCⓇ免疫住宅で空気がおいしい家 人が生涯にわたって摂取する物質の83%が空気と言われ、1日に摂取する空気の量は重さにすると約20kgにもなります。 そのうち57%が室内の空気のため、いかに自宅の空...
-
2025.05.21
キッチン・洗面所の動線で差がつく!家事がラクになる間取りアイデア集
毎日の家事を少しでもラクにしたい。 そう感じている方にとって、「家事動線」は住まいづくりの重要なポイントです。 その中でも、キッチンや洗面所まわりの動線は、家事効率を左右する大きな要素。 今回は、「キ...
-
2025.05.06
部屋の温度を一定に保つ方法とは?適切な室温で快適な家へ!
日本には四季があり、夏は猛暑、冬は厳しい寒さに見舞われます。 外気温の変化が大きい環境では、たとえおしゃれで高機能な住宅であっても、室内が「暑すぎる・寒すぎる」状態では快適とは言えません。 快適なお住...
-
2025.04.21
中庭のある家の満足度は間取りで決まる!快適な間取りにするポイント
中庭のある家は、ご家族のプライベートな時間を大切にしながら、自然とのつながりを感じられるお住まいのスタイルです。 お家の中にありながら屋外のような開放感が味わえる中庭は、視線を気にせずくつろげる空間と...