ブログ
-
2021.11.05
檜(ヒノキ)と杉(スギ)の違いとは?見た目や特徴、魅力をご紹介します
檜(ヒノキ)と杉(スギ)はどちらも木造住宅によく使用されている樹木です。 日本の人工林面積のうち、檜と杉が全体の約7割(林野庁HPより)を占めるほど、昔から日本人と深い関わりを持っています。 しかし、...
-
2021.10.27
木造住宅をお考えの方必見!杉の木の特徴をご紹介します!
杉は住宅の建材としてよく使用される日本の固有木材の1つです。 毎年春に杉花粉で悩まされる人も多いのではないでしょうか。 今回は、温もりと落ち着きのある建材として最近見直されつつある杉の特徴やメリットに...
-
2021.10.23
4人家族が快適に暮らせる家の広さはどれくらい?
「新しく家を建てたいけれど、どれくらいの広さにすれば良いか分からない」 新築をお考えの方の中には、このようにお悩みの方もいらっしゃるかと思います。 ご家族がゆったりと快適に暮らすには、お家はどのくらい...
-
2021.10.19
新築をお考えの方へ!ヒノキの材質と特徴をご紹介します!
住宅用の建材として使われる木材というと、ヒノキをイメージする人も多いのではないでしょうか。 ヒノキは見た目が美しく耐久性も高いため、住宅の木材に最適です。 また、独特の香りにリラックス効果も期待できる...
-
2021.10.15
音響熟成木材 浮造り(うづくり)の床の特徴
木造住宅において木材の乾燥は重要です。 木材は時間経過とともに水分が蒸発し小さくなるため、十分に乾燥していない木材はサイズが変わってしまったり、収縮によって曲がったり割れたりしてしまう恐れがあります。...
-
2021.10.15
新築をお考えの方へ!木造建築の良さをご紹介します!
せっかく家を建てるのであれば、快適に暮らせる家を建てたいですよね。 快適に暮らせる家づくりをご希望の方には、木造建築がおすすめです。 身近すぎてあまり気づいていなかったかもしれない「木造建築」の良さを...
-
2025.08.21
国産材を使ったお家って実際どうなの?メリットとデメリットから見る素材選びの基礎知識
国産材を使って家を建てたいけれど、「価格が高いのでは?」「どんな木があるのかよく分からない」といった不安を感じていませんか? 木のぬくもりを感じられる自然素材の家は、暮らしに快適さと安心感をもたらしま...
-
2025.08.13
後悔しない家づくりの鉄則!失敗事例から学ぶ間取り・土地・資金・会社選びの成功術
お家づくりは、ご家族の夢をかたちにする大きなプロジェクトです。 しかし、実際にマイホームを建てた方の中には「もっとこうすればよかった」と後悔している方も少なくありません。 人生で何度も経験することのな...
-
2025.08.05
マイホーム購入前に必読!後悔しない予算の決め方と諸費用のすべて
マイホームの購入は、多くの方にとって人生最大の買い物と言えるかもしれません。 だからこそ、失敗したくない、後悔したくないというお気持ちは当然のことです。 特に、「どのくらいの予算を組めばよいのか」「土...
-
2025.07.29
一年中快適な家を建てるには?夏涼しく冬暖かい住まいのつくり方と工夫
夏のうだるような暑さや冬の凍える寒さでも、お家の中では一年中、春のような心地よさで過ごせたら、毎日がもっと豊かになりますよね。 最近、『夏は涼しく、冬は暖かい、そんな理想の家を建てたい!』と考える方が...