ブログ
TRETTIO RENOVATION | トレッティオ・リノベーション
リノベーションによる家の再生という、新たな選択。
今、地球温暖化をはじめとする、さまざまな課題を解決するために、SDGsやカーボンニュートラル、空き家問題などに取り組み、持続可能な社会を目指しています。
私たちの暮らし方も日々変化していくなかで、家づくりでも⼯夫できることがあるのでは…。
そのひとつが家を再生し、住み継ぐ、リノベ(リノベーション)という⼯夫。
子どもたちの未来のことを考えながら、環境や地域を思いやり、健やかに暮らせる家をつくる。
TRETTIO RENOVATIONは、新築の高性能住宅を手がけてきた地域ビルダーが提案するリノベ×デザイン×高性能という、家づくりの新たな選択です。
なぜ、今リノベなのでしょうか。新築志向であることも影響し、日本の家の平均寿命はおよそ30年と言われ、欧米に比べてずいぶん短いのが現状です。 |
|
![]() |
![]() |
住宅を再生するために大切なこと。住宅を再生するリノベには、多くのメリットがある一方で注意すべき点もあります。 |
![]() |
TRETTIO RENOVATIONとは?
新築に比べて大変そうなイメージのあるリノベ住宅の課題を解決しようと、⼯事規模・外装・内装・インテリアなどをわかりやすくメニュー化した独自のスタイルに。
「より簡単に」「よりセンスよく」「より高性能に」既存住宅の再生を提案します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実例を見て、
TRETTIO RENOVATIONをくわしく知る。
実際にどこまで家の再生ができるのか、イメージしにくい部分も多いのではないでしょうか。
ケーススタディとして、フルリノベーションの実例で、築47年の家が生まれ変わる様子をご紹介します。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
外観から間取り、内装、設備機器までフルリノベーション。
昔ながらの仕切りの多い間取りから、子育て世代のライフスタイルに合った開放的な空間デザインに。
断熱や耐震の性能改善も行い、太陽光発電を採り入れたZEH住宅として、環境にもやさしく街並にも映える住まいに生まれ変わりました。
DATA
延床⾯積:33.1坪/⽊造2階建
築年数:1976年竣⼯・築47年
エリア:⼭形県
断熱リフォームによる性能改善:
省エネ区分 4地域
改修前 4.55W/(㎡・K)
→ 改修後 0.33W/(㎡・K)・C値 0.71
実感できるメリット
TRETTIO RENOVATIONは、暮らしやすいセンスのよい家づくりができると同時に、断熱リノベ(断熱改修)によって、暮らし心地に大切な「快適」「健康」「安心」「省エネ」住宅であることを実感できます。
![]() |
![]() |
| 快適 | 夏暑く冬寒い、浴室やトイレは特に寒い。 | ▶ | 断熱性の向上で、家全体が冬暖かく夏涼しい。 |
| 健康 | 冬はヒートショックが心配。 | ▶ | 温度差が少なく、健康維持・改善につながる。 |
| 安心 | 地震や台風などの災害に不安がある。 | ▶ | 耐震性の強化で、災害への不安が少なくなる。 |
| 省エネ | 冷暖房費による家計への負担が大きい。 | ▶ | 冷暖房費が抑えられ、環境にも家計にもやさしい。 |
リノベによる建築コスト削減の理由
TRETTIO RENOVATIONは、既存住宅の柱や梁など使える部材を残すことで、建物の解体、廃棄物処理の費用が削減できるため、新築や建替えに比べて建築コストを抑えることが可能です。
|
新築・建替え
|
トレッティオ・リノベーション
|















