ブログ
-
2025.01.10
花粉シーズン前に考えたい!健康的な空気環境を作る家づくり
花粉シーズンが近づくと、くしゃみや目のかゆみなどの不快な症状に悩む方も多いのではないでしょうか。 家づくりを考える際には、花粉症対策も重要な要素の一つと言えるでしょう。 家づくりの段階から空気の質にこ...
-
2025.01.05
防火構造と耐火構造の違いは?災害に備える家づくりの基礎知識
近年、自然災害の増加に伴い、住宅の安全性に対する関心が高まっています。 特に、火災は、私たちの大切な家族や財産を一瞬にして奪う恐ろしい災害です。 火災から、私たちの大切な家族や財産を守ってくれるのが、...
-
2024.12.25
なぜハイドアは人気なの?空間を広く見せるポイントとメリット・デメリット
近年、住宅のリフォームや新築で注目を集めているのが「ハイドア」です。 天井まで届く大きな開口部が特徴で、お部屋を広く開放的に見せる効果が期待できます。 特に、天井が高く見えるため、限られたスペースでも...
-
2024.12.20
床暖房を効果的に使う方法とは?知らないと後悔する仕組みと種類、メリット・デメリット
寒い冬、足元からじんわりとお部屋全体を暖めてくれる床暖房。 マイホームにつけたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 しかし、床暖房にはさまざまな種類があり、その効果的な使い方は意外と知られてい...
-
2024.12.15
第一種換気はダクト式?ダクトレス式?後悔しない換気システムの選び方
新築住宅を建てる際、快適な住まいを実現するために欠かせないのが換気システムです。 特に、第一種換気でダクト式とダクトレス式のどちらを選ぶか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 実は、この選択は、住...
-
2024.12.10
寒い冬でも安心!ヒートショックを予防するお風呂断熱で家族みんなが快適に
寒い冬、特に気をつけたいのが「ヒートショック」です。 暖かいリビングから冷え切った浴室・脱衣所への急な移動は、血圧を大きく変動させ、脳卒中や心筋梗塞といった命に関わる重大な事故につながる危険性がありま...
-
2024.11.30
熱交換換気システムで省エネ効果と一年中快適な暮らしを
一年中快適な暮らしを叶えるための鍵は、実は「空気」にあります。 外気との遮断性が高く、断熱性能も高い現代の住宅は、室温を安定させやすい反面、空気がこもりやすく、カビやダニが発生しやすい環境になりがちで...
-
2024.11.29
横浜市立釜利谷中学校 職業体験
先日、横浜市立釜利谷中学校の生徒たちが、家づくりの現場にて職業体験を行いました。 今回の体験では、基礎断熱材を基礎部分に敷き詰める作業にチャレンジしてもらっています。 基礎断熱材は、床下の温度や湿度の...
-
2024.11.25
照明の工夫で睡眠の質がアップ!良質な眠りをもたらす光の使い方
快適な睡眠を得るためには、寝具や室温、空気質だけでなく、照明の使い方も重要な要素です。 適切な照明を選び、正しく活用することで、睡眠の質を大幅に向上させることができます。 特に、夜間の照明は体内時計に...
-
2024.11.20
家づくりで考えたい階段の位置とは?間取りを決めるポイントをご紹介します
家づくりで最も重要な決断の一つが、階段の配置です。 玄関に配置するのか、リビングに配置するのか、まったく別の場所に配置するのか…。 階段の位置によって、お家の雰囲気や使い勝手など暮らし方は大きく変わる...