ブログ
-
2025.02.21
大栄建設はZEHの普及に努めています!
ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。 ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さら...
-
2025.02.16
ヤモリが家に現れると幸運が訪れる?縁起が良いと言われる理由と意味を解説
ヤモリがでるお家は、「幸運が訪れる」と言われることがあります。 日本では、ヤモリは古くから縁起の良い生き物として大切にされてきました。 しかし、その理由や意味について詳しく理解している人は少ないかもし...
-
2025.02.10
トイレは開き戸と引き戸どっちがいい?使いやすさと特徴から選ぶポイント
毎日必ず使うトイレ。快適な空間にするためには、ドア選びも重要なポイントです。 一般的にトイレのドアは、開き戸と引き戸の2種類が主流ですが、どちらも利点があり、使いやすさや設置スペース、ライフスタイルに...
-
2025.02.05
新築戸建てに収納はどれくらい必要?満足度が高い収納スペースと設計ポイント
新築戸建てを建てる際、多くの方が頭を悩ませるのが「収納」の設計です。 収納が不足すると、すぐに物が溢れてしまって生活が不便になり、一方で収納が多すぎるとスペースの無駄遣いになってしまうこともあります。...
-
2025.01.31
床下エアコンで後悔しないために!知っておくべき落とし穴と準備のコツ
床下エアコンは、足元から暖めることができるため、快適な室内環境を実現できるとして注目を集めています。 しかし、導入を検討する前に知っておくべき落とし穴が存在し、導入後にもっと調べておけばよかったと後悔...
-
2025.01.25
天井断熱と屋根断熱の違いとは?それぞれのメリット・デメリットと選び方のポイント
住宅の断熱性能を高めるためには、適切な場所に断熱材を設置することが必要です。 「天井断熱」と「屋根断熱」にはそれぞれ特徴があり、メリット・デメリットが異なります。 どちらを選ぶかによって、住まいの快適...
-
2025.01.20
子ども部屋の平均的な広さは何帖?将来を考えた後悔しないための家づくり
子ども部屋の広さについて考えるとき、どれくらいが適切なのか悩む方は多いのではないでしょうか? 子どもの成長やライフステージの変化を見据えたお部屋づくりには、後悔のない設計が重要です。 今回は、子ども部...
-
2025.01.15
基礎断熱と床断熱はどっちがおすすめ?省エネ住宅を目指す人が知っておくべき違いと注意点
省エネ住宅を目指す上で重要なポイントとなるのが、断熱方法の選択です。 その中でも「基礎断熱」と「床断熱」の違いは、住宅全体の快適性や省エネ性能に大きな影響を与える要素です。 しかし、どちらが自分の住宅...
-
2025.01.10
花粉シーズン前に考えたい!健康的な空気環境を作る家づくり
花粉シーズンが近づくと、くしゃみや目のかゆみなどの不快な症状に悩む方も多いのではないでしょうか。 家づくりを考える際には、花粉症対策も重要な要素の一つと言えるでしょう。 家づくりの段階から空気の質にこ...
-
2025.01.05
防火構造と耐火構造の違いは?災害に備える家づくりの基礎知識
近年、自然災害の増加に伴い、住宅の安全性に対する関心が高まっています。 特に、火災は、私たちの大切な家族や財産を一瞬にして奪う恐ろしい災害です。 火災から、私たちの大切な家族や財産を守ってくれるのが、...